初の任天堂ソシャゲ「ファイアーエムブレムヒーローズ」
スマホゲーは自分の主戦場じゃないんですが、任天堂初ソシャゲということでリリース直後から遊んでみました。
現在はストーリークリア(ノーマル)して修練ばっかりやってます。レベルマしたカムイ男、ピエリ、ヘクトルの特別会話の画像は最後に。
ちなみに本家FEは覚醒とifのみプレイのガチ新参者ですが、if特別版予約するくらいには好きなシリーズ。SRPGの中でも程よい歯ごたえのある難易度と、職選択や結婚システムと悩みがいのあるユニット育成が魅力だと思ってます。(音楽もいいよね)
ヒーローズでは、本家に比べて戦闘マップは縮小、パーティメンバーも4人までと手軽に遊べるよう改変されてますが、SRPGというのはブレていない模様。
◆運良くリセマラなしでスタート
まじです。1回目でカムイ男がきたんで、そのまま始めました。(星3リズも)
しかも、その後初めて石20個貯めて回したらヘクトル!とピエリが出て、各色星5が揃うというミラクル。
(2回目回した後のボックス画像)
この頃はまだリリース当初でユニット評価出揃ってなかったんですが、ヘクトルっていまタクミに次いで強い?感じなんで良かったですね。
まぁでも、序盤に運使い尽くしたのかその後パッとしなくて現在はこんな感じです
使ってみようかと思えるのはサクラ、セツナ、オボロくらいかな・・・
◆雑感
◇シナリオ超薄味、というかキャラ紹介?
ソシャゲのシナリオに期待するのも・・・と思いながら、最近はそこに力を入れてるのも多いんじゃないですか?(知らないけどFGOとか)今作は、無いに等しいくらい薄いです。
そもそも本家がシナリオ重視の作品ではないけど、それにしたって・・・というレベル。せっかくのFEお祭りゲーなんだから、テイルズみたいにとまではいわないけど作品間のキャラの絡みとか期待してたんですが。
まぁでも、そういうのはキャラゲー寄りの発想だし、節操ないとも言えるんで、ソシャゲ化しても元作品の枠を出てないという意味ではある意味手堅い任天堂らしいかな〜と思わなくもないです。
◇圧倒的に"ユニット性能>戦術"
全キャラ星5まで育つよ!安心して好きなキャラを育ててね!って触れ込みでしたが、だからこそ逆に弱いキャラは星5でも弱い(から育てない)。そもそも4枠しかなくて、赤青緑3すくみの関係(プラス無色の回復弓暗器)なんで、各色で強いユニットが1体出て兵種も被ってたらまず使わないです。(例・ヘクトルと同時に出たシーマ)
これならパーティにコスト制限があって、低レアも使いどころがあるシステムの方がまだ色んなキャラが使えたんじゃないかな?
あと現時点で戦闘開始前に敵ユニットの色と兵種は見えますが、詳しい情報が分からないんでとりあえず強いユニット連れてこうとなってしまうのもある。スペシャルクエストなんか全キャラ生存しないとクリアにならないから、余計に安パイにしちゃうし。
スキル同士の組み合わせとか、戦術的にバリエーションが増えてくればもう少し面白くなるのかもしれない。1軍レベルマして、他キャラ育成に手をつけられるこれからがむしろ本番か。
とりあえず自分は現状、踊り子が欲しいです。
(あと戦闘終了後に固定ダメ与える「蛇毒」持ちとか育ててみようかな)
◇ガチャ・・・ほんとに優しい?
任天堂がついに!ガチャ導入!!と騒がれましたが、一応星5が出ないとどんどん排出率があがるという優しめの仕様にはなってるみたいです。
でも、大事なのがココ。
下線引いた部分みると、該当イベント中に星5引けなきゃいくら確率アップしてもリセットだよってことが分かります。
今のところFEヒーローズは常設ガチャというのが無くて、およそ2週間期限のピックアップガチャしかありません。今後もこの方式が続くなら、結局その期間に決め打ちしないと意味ないってことに。
結局、無課金に対していつかは星5出るから!という優しさではなかった。
◇全体的に・・・軽く遊べるSRPGとしては◯
ガチャ導入、レアユニットが強いっていう紛れもなくソシャゲなんですが、戦闘自体は簡易化されたSRPGでなかなか面白いです。システムの反応も良くてサクサク快適に遊べる。
やっぱりSRPGってジャンルは、普段遊ぶ人以外には1試合にかかる時間が長いのがネックだと思うんで、これで間口が広がれば・・・と期待しちゃいますね。
ただ、現時点でランダムマップと敵構成は何度も繰り返してるとワンパターンになってくるんで、もうちょっとバリエーション欲しいところ。今あるのは覚醒ifのマップ背景かと思うので、過去作のも増えればいいね。
今後どういうイベントが開催されるか次第ですが、任天堂製ソシャゲがどういう方向にむかうのかが気になるので飽きるまではゆるく続ける予定です。
課金はしないけど原作ゲーム気になる度は順調に高まってるのでDS版かなにか買うかも。(自分の目的はむしろそっち。キャラを知って過去作遊ぶ意欲を高めたい)
あ、あと言い忘れたけど
今作の限界突破と覚醒のシステムはソシャゲ界隈でも上位レベルの鬼畜仕様なんじゃなかろうか・・・自分が詳しくないだけで、わりとスタンダードなんだとしたらそれはそれで恐い
◆カムイ、ピエリ、ヘクトルのレベルマ特別会話
限界突破前のレベルMAX(40)になると発生する特別会話。リリース当初から全くメンバー変わらないと早々に到達してしまいました。(リズは星4に覚醒させたのでまだ)
カムイ男は、そっち方面の需要があるのかちょっと甘め
普段は兄弟たちに守られてばかりの自分だけど、君のことは僕が守るよ的な・・・
ピエリは、タッチで話すボイスでは「マークス様どこー?」とか言ってますが、特別会話では手料理を作ってくれます。
獲物をグサグサーッてして作ったとのことなので、肉?
パンクな見た目が可愛いよピエリ。
ヘクトルは、原作知らないのでなんとも言えませんが上2人と比べるとちょっと手抜き感が。
なんか、これまでは力があれば全て守れると思っていたけど・・・みたいなことも話してました。
特別会話、1キャラ4ページ分くらいですけど、レベルマのちょっと嬉しいおまけです。